クラシック名曲解説
Classic program note
クラシック名曲解説 ベートーヴェンクラシック名曲解説 モーツァルトクラシック名曲解説 J.S.バッハクラシック名曲解説 ハイドンクラシック名曲解説 ブラームス

ジャンル別 INDEX

管弦楽曲(交響曲)
管弦楽曲(協奏曲)
管弦楽曲(上記以外)
室内楽曲
独奏曲(ピアノ)
独奏曲(ピアノ以外)
声楽曲(オペラ)
声楽曲(オペラ以外)

作曲家 INDEX

全作曲家



TOP管弦楽曲(交響曲)ブラームス>交響曲第1番

交響曲


ヨハネス・ブラームス

交響曲第1番ハ短調作品68


演奏時間:約47分

1600字程度

 ブラームスは交響曲を4曲しか作りませんでしたが、ベートーヴェン以後の最大の作曲家といわれています。

 ブラームスの交響曲第1番ハ短調作品68は有名な指揮者ハンス・フォン・ビューローによって「ベートーヴェンの第10交響曲」と名づけられるほど、ベートーヴェンの交響曲を系統的に受け継いだ構成と、その完成度の高さにおいて、交響曲史上でも最も重要な作品のひとつとなっています。「暗から明へ」という聴衆に分かりやすい構成ゆえに、第2番の交響曲以降の内省的な作品よりも演奏される機会は多く、最もよく演奏されるブラームスの交響曲となっています。

 ブラームスは、ベートーヴェンの9つの交響曲を意識するあまり、交響曲や管弦楽曲の発表に関して非常に慎重であったことで知られています。特にこの交響曲第1番は厳しく練り直しを繰り返し、着想から完成までに21年という歳月をかけています。交響曲を完璧に仕上げなければならないという使命感に誠実に応えたため、このような時間を要する結果となったのです。

 交響曲第1番はハ短調で書かれていますが、これはベートーヴェンの交響曲第5番「運命」と同じ調です。ピッコロを欠いてホルンを加えた点を除けば、ベートーヴェンの交響曲第5番と編成がほとんど一致しています。また、第4楽章でのみトロンボーンが使用される点でも類似しています。さらに第4楽章の第1主題はベートーヴェンの交響曲第9番第4楽章の「歓喜の歌」に非常によく似ていますが、ブラームスは知人から「第九」良く似ているのを指摘されると「そんなことは犬でもわかる」といって笑ったそうです。

1楽章 Un poco sostenuto - Allegro ハ短調、8分の6拍子。
ティンバニの連打からいきなり始まる重苦しい緊迫感に満ちた冒頭からはじまり、ベートーヴェンが乗り移ったかのような鬼気迫るものを感じさせられます。主部は木管楽器と弦によって基本動機が示され、そこに第一ヴァイオリンによる第一主題が力強く現れます。

2楽章 Andante sostenuto ホ長調、複合三部形式、4分の3拍子。大変に気品のある第二楽章は長調でありながらむしろ哀愁を感じさせます。いかにもブラームスらしい孤独の影を宿した、渋くわびしい色調に楽章全体が支配されています。

3楽章 Un poco allegretto e grazioso 変イ長調、複合三部形式、4分の2拍子。
古典的な交響曲では、通常は活発なスケルツォになるのが普通ですが、ここではブラームス独自な典雅な曲となっています。曲は3部形式でできています。主部はクラリネットがどこかさびしく、やさしい旋律をうたい、続く第2部ではトリオがあかるいロ長調でつづき、ここでは気分が一転して典雅にいくらかユーモラスになります。

4楽章 Adagio - Più andante -Allegro non troppo, ma con brio ハ短調→ハ長調、4分の4拍子
序奏部は威厳あふれる堂々とした気分で始まります。木管楽器などを中心とした高揚感のある部分の後、ティンパニがとどろきます。それが静かになると、有名なアルプスのホルンを思わせるおおらかな旋律が現れます。続く主部は弦楽合奏によってベートーヴェンの第九の「歓喜の歌」に似ているといわれている第1主題があらわれます。再現部は次第にエネルギーを高め、終曲は力強く劇的な響きで終わります。



800字程度

 ブラームスは交響曲を4曲しか作りませんでしたが、ベートーヴェン以後の最大の作曲家といわれています。

 ブラームスの交響曲第1番ハ短調作品68は有名な指揮者ハンス・フォン・ビューローによって「ベートーヴェンの第10交響曲」と名づけられるほど、ベートーヴェンの交響曲を系統的に受け継いだ構成と、その完成度の高さにおいて、交響曲史上でも最も重要な作品のひとつとなっています。「暗から明へ」という聴衆に分かりやすい構成ゆえに、第2番の交響曲以降の内省的な作品よりも演奏される機会は多く、最もよく演奏されるブラームスの交響曲となっています。

 ブラームスは、ベートーヴェンの9つの交響曲を意識するあまり、交響曲や管弦楽曲の発表に関して非常に慎重であったことで知られています。特にこの交響曲第1番は厳しく練り直しを繰り返し、着想から完成までに21年という歳月をかけています。交響曲を完璧に仕上げなければならないという使命感に誠実に応えたため、このような時間を要する結果となったのです。

 交響曲第1番はハ短調で書かれていますが、これはベートーヴェンの交響曲第5番「運命」と同じ調です。ピッコロを欠いてホルンを加えた点を除けば、ベートーヴェンの交響曲第5番と編成がほとんど一致しています。また、第4楽章でのみトロンボーンが使用される点でも類似しています。さらに第4楽章の第1主題はベートーヴェンの交響曲第9番第4楽章の「歓喜の歌」に非常によく似ていますが、ブラームスは知人から「第九」良く似ているのを指摘されると「そんなことは犬でもわかる」といって笑ったそうです。

1楽章 Un poco sostenuto - Allegro ハ短調、8分の6拍子。
2楽章 Andante sostenuto ホ長調、複合三部形式、4分の3拍子。
3楽章 Un poco allegretto e grazioso 変イ長調、複合三部形式、4分の2拍子。
4楽章 Adagio - Più andante -Allegro non troppo, ma con brio ハ短調→ハ長調、4分の4拍子。



交響曲第1番ハ短調作品68(CD)

ブラームスの交響曲第1番の総譜 (HTML)
IUDLP: The Indiana University Digital Library Program
ブラームスの交響曲第1番の演奏 (MP3)
The Columbia University Orchestra (楽章別, bit rate:160Kbps)
ブラームスの交響曲第1番の演奏
全楽章。Magazzini Sonori(イタリア語)






リンク集リンクについてサイトマップE-mail運営者情報
【おススメサイト】 クラシック音楽情報ザ・オーケストラ合唱・コーラスあれこれ吹奏楽・ブラスあれこれ
ピアノ発表会ヒントあれこれリサイタルの開き方吹奏楽・オーケストラの楽器
  Base template by WEB MAGIC.   Copyright(c)2009 クラシック名曲解説 All rights reserved.