公演名:イーヴォ・ポゴレリッチ ピアノ・リサイタル
|

|
日時:2020年2月16日 (日) 19:00 開演 (18:30 開場)
|
|
会場:サントリーホール(東京) |
|
出演: ピアノ: イーヴォ・ポゴレリッチ
|
|
曲目:
|
J.S.バッハ:
イギリス組曲第3番 ト短調 BWV808
ベートーヴェン: ピアノ・ソナタ第11番 変ロ長調 op. 22
ショパン: 舟歌 op. 60
前奏曲 嬰ハ短調 op. 45
ラヴェル: 夜のガスパール
|
|
チケット:
S¥13,000 A¥10,000 B¥7,000 C¥5,000 プラチナ券¥18,000
|
|
お問合せ:カジモト・イープラス0570-06-9960
|
【イーヴォ・ポゴレリッチ】
1958年ベオグラード生まれ。12歳からモスクワの中央音楽学校で、その後はチャイコフスキー音楽院で勉強を続けた。1976年からは著名なピアニストで教育者のアリス・ケゼラーゼに師事。数々の国際コンクールでの優勝に続き、1980年のショパン国際コンクールで、本選を前に彼を落選させたことについての論争とそれに抗議して帰国してしまった審査員のひとり、マルタ・アルゲリッチの「だって彼は天才よ!」という言葉によってポゴレリッチは一躍脚光を呼び、たちまち世界的に名を知られることになった。
1981年のカーネギーホールでのデビュー以来、世界中で活躍、ベルリン・フィル、ウィーン・フィル、ロンドン響、パリ管、シカゴ響、ボストン響など世界有数のオーケストラと共演を重ねている。
若い人への教育にも熱心で1986年にはクロアチアに若い演奏家をサポートするための財団を設立。1989年から開催しているドイツのバート・ヴェリスホーフェンでのポゴレリッチ音楽祭では若い音楽家たちに著名な演奏家と共演する機会を与えている。また赤十字やサラエヴォ再建、癌や硬化症と闘う人のためにも多くのチャリティ・コンサートを行っている。1988年にはユネスコから親善大使に任命された。
1982年、ドイツ・グラモフォンからレコードデビュー。以来10数点のCDリリースがされ、いずれも人気を博している。
数年間の療養期間を経て2005年に6年ぶりの来日を果たして以来、定期的に来日。いつも大論争を起こす中、特に14年の来日公演は型破りな凄みの内にも統一された秩序があり、完全復活を果たしたことを聴衆に印象付けた。(KAJIMOTO HPより)
|
ピアノ曲集/ピアノ・ソロ 宮崎 駿 & スタジオジブリ ベスト・アルバム (楽譜)

|
|