TOP>ピアノ防音室について


 ピアノ防音室について

 隣近所の方に迷惑をかけることなく、ピアノを心置きなく弾きたい場合には防音設備を備えた部屋にピアノを置く必要があります。また防音を心がけるのはピアノを弾くための最低条件と言えます。

 ピアノの防音室には大きくわけて2種類あります。一つは住まいを新築した時や、部屋を改築して防音室をつくる場合ですが、防音室工事は遮音が完璧にできるかどうかは作ってみないとわからないとよく言われます。よく高価な材料を使って施工しても「いくらかは良くなったね」という自己満足の範囲でおわることもよくあるようです。また外からの音は聞こえなくなったが、中の音が外にでてしまうということがよくあります。というのは、外からの音は空気伝搬が多いですが、ピアノ等の場合、人の声などとは違い、床を伝わって住宅の躯体に振動()が伝わってしまうことが多いためです。

 そこで、注意しなければならないのは、防音室の工事には音響設備に実績のある施工会社を選ぶということです。遮音工事に当たる設計者、施工者が音に対する専門知識をもっているかどうかです。設計士が音の専門家である場合は特別な遮音資材を使わなくても通常の建築資材で遮音工事は可能とのことです。遮音は大変専門的な分野で、なかでもピアノの音は遮音が難しい方に分類されるそうです。

 もう一つは、部屋の中に更にもう一つの部屋を作るように入れ子構造で振動を遮断する方法です。これにはヤマハのアビテックスなどがあります。比較的安価でかつ効果が高く、建築士や施工者の無知に左右されることがありません。施工も専門業者が行うので安心感は高いといえます。


 気になる値段ですが、夜中にピアノを引いても、かなり静かになり、実用にはなるくらいの防音室でしたら新築であれば、安価なところで1畳10万円ぐらいからあります。また完璧な防音室となると、ドアが150万円以上したりしますので、最低500万円ぐらいかかります。


アビテックス
ヤマハが、音を遮ることだけでなく、美しい音にこだわって開発した防音室です。 さまざまなシリーズを用意しています。



 ピアノ防音グッズ


家庭でできる防音対策グッズのご紹介です。ピアノの音は弾いている人意外はどんなに上手くても騒音になりますので、可能な限り防音対策を行うのがエチケットです。特にアパートやマンションでピアノを演奏する時には防音グッズはかかせません。



防音カーテン
通常のカーテンより遮音性は高くなります。防音カーテンをを2枚吊したり、厚手のカーテンの2枚を吊すことによって更に効果が高くなります。
防音マット
単体でも使用できますが、防音カーペットと併用することで更なる防音効果が期待できます。好きな大きさに切って使えるので便利。
ピアノテックス、防音パネル
アップライトピアノ用防音バネル 吸音遮音効果抜群の防音バネルです。
ピアノストップ
定番のアップライトピアノ用防音防振インシュレーターです。キャスターからの音(振動)を強力吸収し、階下への音漏れを防ぎます。簡易防音器具としてマンションなどには必需品になっています。
防音タイル
床の上に敷き詰めるタイプなので、都合の良い大きさに敷き詰めて使用することができて便利です。汚れても外して洗えます。
防音カーペット
カーペット、ゴム、フェルト、コルクなど柔らかい素材はクッション性があります。クッション性により衝撃音を低減します。主に階下への音や振動を防ぐ防音カーペット。