TOPピアノの話・雑学「あがり」について


  「あがり」について


 ある巨匠といわれる老齢のピアニストが、ステージに出る前は毎回緊張で足がガタガタ震え、二度と演奏はしたくないという恐怖にかられると言っていたことを聞いたことがあります。何百回もステージに立ってきた演奏家でさえ大勢の聴衆の前で演奏するのは大変緊張するようです。

 巨匠でさえそうですから、ましてステージ経験の少ない音楽家や、アマチュアの演奏者にとって、ステージで緊張することはあたりまえのことでしょう。

 「あがる」原因は、緊張すると不安や恐怖が脳に伝わりノルアドレナリンという物質が分泌され、心拍数や体温、血圧が上昇して「あがり」を引き起こします。その緊張を和らげて不安と恐怖を取り除き「あがらない」ようにするのにはどんな方法があるのでしょうか。

 中には殆どあがらないという人もおり、それぞれの性格の差があると思いますが、ステージで演奏する場合は、最大の原因は練習不足ではないかということになります。その緊張のほとんどが、間違いなく演奏できるだろうか、失敗はしないだろうかという不安がその要因と考えられます。

 それには練習を充分することで解消されてくると思われます。自分が過去に最高にうまくいった時のことを思い出し自信をつけること。必死に練習して自信をもって演奏に臨むようにすることです。それでも不安になったら、「充分練習したのだから、大丈夫!」と自分に言い聞かせます。

 演奏がうまくいった、成功した姿を、強く思い浮かべるようにします。心の奥で「あがるのではないか?失敗するのではないか?」と思っていると、その通りになってしまいますので、そういう考えが起こらないように、しっかりと成功したイメージを心に植え付けるのがいいようです。

 さらにステージにあがってからは、ステージから客席を見下ろして、お客さんの顔までしみじみと眺めないようにします。お客様はみなカボチャと思って、絶対視線など合わせないようにします。客席は後ろの方、遠くの方をぼんやり見るのがいいようです。


「あがり」を抑える方法 (個人差がありますので、ご参考に)

(呼吸法)
腹式呼吸で5秒かけて息を吸い込み、次に10秒かけてゆっくり息を吐く。これで呼吸中枢の活性により、縫線核を中心としたセロトニン神経を刺激します。

(手を揉む)

左手の薬指は自律神経と心臓に関わっているので、この指の第三関節を右手で握ってモミモミして下さい。そうすると明らかに脈拍が下がり落ち着いてきます。
手足をブラブラさせて筋肉の緊張をほぐし体全体をリラックスさせる。発声が必要な場合は、あごの力を抜いて、左右を上下に動かすことで、あごの筋肉の緊張をほぐす事が出来る。
(心理的解消)
「あがらない方法はない」と逆に思う。またあがらない人はいないと知ることは、あがらない方法にもなります。

「間違えてもいい」と気楽な気持ちで臨む。うまくいっても、失敗しても自分自身。いつも100パーセントの力を発揮し続ける人はいないと開き直る。

(その他)

緊張をほぐす飲み物としては温かいウーロン茶かミルクココアが良い?