吹奏楽・オーケストラの楽器 吹奏楽・オーケストラの楽器  
サクソフォン Saxophone
  
吹奏楽・オーケストラの楽器

トランペットあれこれ
トランペット関連リンク

ジャズ・スタンダード・バイブル 2 改訂版 in B♭ セッションをもっと楽しむ不朽の名曲選 CD付き
 
 



HOMEトランペットトランペットの豆知識バテを克服する

見て聴いて必ず吹ける/トランペット入門 (レッスンCD付)

トランペットの豆知識

バテを克服する
 

トランペットを吹いている人にとって悩みの上位にあがるのが「持久力が無い」、「すぐにバテる」、「最後までもたない」などでしょう。原因は、長時間マウスピースをあて続けていると血流が悪くなり、唇の反応が悪くなって音が出にくくなります。そうなると今度は無理に音を出そうとして口周辺の筋肉を余計に使ってしまうため、元に戻ることができなくなっしまうというような感じです。

 バテを克服するためには、基本的にはスポーツと同じように演奏するのに必要な唇、口の周りの筋肉、肺や腹筋の持久力をつけるためのトレーニングを行うことになります。

 そして大切なことは、そのトレーニングが最適な状態で行われているということです。これが悪い状態でいくらトレーニングを重ねても、本来鍛えられるべき部分の筋肉でない、別の部分の筋肉が知らない間に鍛えてしまって、奏法自体が悪い方向へ行ってしまう可能性があります。

 したがって、トレーニングは量を増やすことよりも、いかに口の形、唇や息を入れる身体の状態が効率よく行われ、最適な状態で音を出すことができているかを常に意識しながら、音を出す練習に注意を向ける必要があります。そうすることで、よりリラックスした状態で音が出るようになり、その結果「持久力」が伸びることになり、バテルまでの時間が長くなり、最後まで演奏が可能となるのです。

 あとは適度に休憩をいれるのが大切です。あのセルゲイ・ナカリャコフさんも「六分吹いたら九分休む」と言っていましたが、プロでも鍛えたからと言ってそれを維持して演奏し続けることはできません。

 

 トランペットで吹けたらカッコイイ曲あつめました。[保存版](カラオケCD2枚付)


 








リンク集リンクについてサイトマップE−mail運営者情報
クラシック音楽情報ザ・オーケストラ合唱・コーラスあれこれ吹奏楽・ブラスあれこれピアノ発表会ヒントあれこれリサイタルの開き方
 Copyright © 2009 吹奏楽・オーケストラの楽器 All Rights Reserved. テンプレート by ネットマニア