こんな生徒にはこんな曲
 

 テクニックのある生徒向き          ピアノを弾く女性
 情緒ゆたかな生徒向き
 リズム感のある生徒向き
 表現力のある生徒向き
 現代曲が好きな生徒向き
手の大きな生徒向き
 指のよく回る生徒向き
 歌心がある生徒向き
 目立ちたがり屋の生徒向き




テクニックのある生徒向き

 派手な曲や現代曲の間にクラシックのスタンダードな曲が挟みこまれると知的な感じがしていいものです。バロックや古典派の作品は形式を重んじているため、どちらかというといぶし銀の雰囲気です。


作曲者 曲 名 難易度
L.E.バッハ 中級①
ギロック カプリッチェット  初級①
ギロック クラシックカーニバル 初級②
ギロック  魔法の木  初級①
クープラン 小さな風車 中級①
グルリット  狩りの曲  初級①
ケーラー おたんじょう日マーチ 初級①
シャー 熊君のおどり 初級①
シュメル マズルカ 初級①
ショパン 黒鍵のエチュード 上級
テレマン ファンタジア ト短調 初級②
バッハ ポロネーズ ト短調 初級②
バッハ ガボット 初級②
ブラームス ハンガリー舞曲第6番(連弾) 中級①
ブルグミュラー   マーチ  中級①
ブルグミュラー   アジタート  初級②
ブルグミュラー   すばやい動き  初級②
ブルグミュラー   紡ぎ歌  中級①
ベートーヴェン ドイツ舞曲 ハ長調 初級①
ベートーヴェン 選帝侯ソナタ 中級①
ヘンデル サラバンド 初級②
ヘンデル ファンタジア ハ長調 中級①
モーツァルト 幻想曲 ハ短調 中級①
モーツァルト 幻想曲 ニ短調 中級①
ラモー エジプトの女 中級①
ランゲ アルプスの山小舎にて 初級②




  このページのTOPへ
情緒ゆたかな生徒向き

 情景描写がうまくほどこされた曲はロマンティックなムードが漂い、聴衆を夢の世界にをいざなってくれるような気がします。この傾向の曲は、想像力豊かな生徒に弾かせると効果的でしょう。


作曲者 曲 名 難易度
カリンニコフ 悲歌 初級②
ギロック 夜想曲  初級②
ギロック セレナーデ  初級②
ギロック  悲しいワルツ  初級①
ギロック  音もなく降る雪  初級①
ギロック  間奏曲  初級②
ギロック  冬の風景  初級②
シューマン トロイメライ 中級①
チャイコフスキー 甘い夢 初級①
チャイコフスキー ひばりの歌 初級②
チャイコフスキー 舟歌 中級①
ドビュッシー ロマンティックなワルツ 中級①
ドビュッシー 夢想 中級①
ドビュッシー 亜麻色の髪の乙女 中級①
ブラームス ワルツ 作品39-15 中級①
ベートーヴェン ト調のメヌエット 初級②
ベートーヴェン 月光ソナタ 上級
リスト コンソレーション第3番 中級②
リヒナー 忘れな草 初級①
ワイマン 銀波 中級②
中田喜直 ひとりぼっち 初級①
西村由紀江  手紙  中級①
西村由紀江  誕生  中級①
西村由紀江  しあわせのかたち  中級①
西村由紀江  ひだまり  中級①
湯山 昭 水たまりにうつった世界 初級②
湯山 昭 星の国の物語 中級①




 このページのTOPへ
リズム感のある生徒向き

 付点音符やシンコペーションなリズムに特徴を持つ曲は、とても躍動的で心踊る感じがします。この曲は、リズム感のしっかりしている生徒に弾かせてあげるのがいいでしょう。テンポ音痴やリズム音痴の生徒にはこういった曲はさけたほうがよさそうです。

作曲者 曲 名 難易度
イエンゼン 水車 初級①
エステン アルプスの鐘 初級②
カバレフスキー  騎士  初級②
ギロック  舞曲  初級①
ギロック  手品師  初級①
ギロック  ウインナーワルツ  初級①
ギロック  とんぼ  初級②
グルリット  マーチ   初級①
グルリット  ガボット  初級②
シューベルト 楽興の時 第3番 中級①
ドビュッシー 小さな黒人 初級②
ドビュッシー ゴリウォグのケーク・ウォーク 中級①
ナザレー オデオン 中級①
ベール ポルカ・マズルカ 初級①
ヘラー タランテラ 初級②
マクダウェル 秋に 中級①
メンデルスゾーン 狩人の歌 中級①
リヒナー 舞踏の時間に 初級①
三善 晃 蟹の散歩道 初級②
滝廉太郎 メヌエット 中級①




 このページのTOPへ
表現力のある生徒向き
 
 起伏のある変化に富んだ曲は、「山あり谷あり」で聴きごたえがあり、聴衆にも大好評です。こういった曲は、表現力や演出力のある生徒に弾かせると、ドラマティックな雰囲気がかもしだされて、素敵になることうけ合いです。


作曲者 曲 名 難易度
アイレンベルク 森の水車 初級②
エクスタイン ラプソディ 初級②
ギロック 十月の朝  初級①
ギロック  古い農民歌  初級①
ギロック  月の光 初級②
コンコーネ メランコリー 中級①
シャー チャルダッシュ・ラプソディ 初級②
シューベルト 二つのスケルツォ 中級①
シュモール サルタレロ 初級①
チャイコフスキー トロイカ 中級②
デュラン シャコンヌ 初級②
ドヴォルザーク ユーモレスク 初級②
ドビュッシー 水の反映 上級
ドビュッシー 沈める寺 上級
バルトーク トランシルヴァニアの夕べ 初級①
ブルグミュラー トルコ風のロンド 初級②
リヒナー ジプシーの踊り 初級①
中田喜直 おまつり 初級①
中田喜直 夢のお話 初級②
湯山 昭 ゆきのふる日のオルゴール 初級①




 このページのTOPへ
現代曲が好きな生徒向き

 最近の子どもたちは、新しい音色やリズムにも全然物怖じしません。ちよっと気後れしそうな不協和音ががんがんでてきくる曲も平気でモノにしてしまいます。またこういう曲の方が大好きだという子も少なくありません。


作曲者 曲 名 難易度
J.F.ワーグナー 双頭の鷲の旗の下に 中級①
アルベニス マラゲーニャ 初級②
カバレフスキー ウクライナ民謡による7つの陽気な変奏曲 初級②
カバレフスキー 気まぐれ 初級②
カバレフスキー 子守歌 初級①
ギロック  金魚  初級②
ギロック  中国人の行列  初級②
ドビュッシー グラナダの夕べ 中級②
プロコフィエフ タランテラ 初級②
ラベル 古風なメヌエット 上級
橋本国彦 踊子の稽古帰り 中級②
中田喜直 土人のおどり 初級①
中田喜直 スピード自動車 初級②
湯山 昭 日曜日のソナチネ 初級②




 このページのTOPへ
手の大きな生徒向き

 手が大きく体格も立派な生徒には、和音やオクターブがふんだんにでてくる曲をお勧めします。こういう曲は重量感があって、ダイナミックな音が力強く会場に響き渡るので、聴いていても心が躍ります。


作曲者 曲 名 難易度
オギンスキ ポロネーズ「さらば祖国よ」 初級①
カバレフスキー 戦士のおどり 初級②
ギロック  雪の日のソリのベル 中級①
コルトー インディアンのおどり 初級①
コンコーネ 魔女のダンス 中級①
シューマン サンタクロースのお爺さん 初級②
シューマン 狩の歌 中級①
シューマン 大晦日の歌 初級②
シュモール スペインの思い出 初級②
ストリーボック ギャロップ 初級①
チプルカ ステファニー・ガボット 中級①
ブルグミュラー 大雷雨 初級②
メンデルスゾーン 熱情 初級②
メンデルスゾーン プレスト・アジタート 中級①
メンデルスゾーン 民謡 中級①
リヒナー パレード・マーチ 初級①




 このページのTOPへ
指のよく回る生徒向き
 
 指がよく回る生徒には早いパッセージの曲を弾かせるとよいでしょう。アップテンポの曲は格好がつきやすいので、元気よく、スラスラ弾きさえすれば、それなりに旨く聴こえますので、発表会の曲のうちでも、失敗が少なく無難なものの代表格でしょう。


作曲者 曲 名 難易度
クラック 魔女の踊り 初級①
グリーグ アニトラの踊り 初級②
グルリット 野原で踊ろう 初級①
グルリット 村祭り 初級①
ケーラー ポルカ 初級①
ゲール 蝶々 初級①
シャー 楽しいお祭り 初級②
ストリーボッグ 愛らしいタランテラ 初級①
ストリーボッグ 楽しい朝 初級①
チャイコフスキー クリスマス 中級①
チャイコフスキー 謝肉祭 中級①
ツィルヒャー タランテラ 初級①
ツェルニー チクタク時計 初級①
ハイドン ジプシー・ロンド 初級②
ビーデルマン 大好きなワルツ 初級①
ヒュンテン いなか風のおどり 初級①
ブルグミュラー 空気の精 中級①
ポップ かっこう鳥のうた 初級①
モーツァルト トルコ行進曲 中級①
ランゲ 小さなさすらい人 初級②
ランゲ 幸福 中級①
ローデ あやつり人形 初級①
湯山 昭 いいことがありそう 初級②
湯山 昭 ゴーカート 初級②
湯山 昭 ワルツ 初級②




 このページのTOPへ
歌心がある生徒向き

 アップテンポの曲と対照的なのが、穏やかなテンポのメロディックな曲です。発表会においては欠くことのできない重要なレパートリーです。しかし、お客様をうっとりさせる穏やかなテンポの曲は意外とボロが出やすいのでしっかり弾きこむことが大切です。


作曲者 曲 名 難易度
E.グラナドス アンダルーサ (Op.5 No.5) 中級②
エルガー 愛のあいさつ 中級①
カバレフスキー むかしの踊り 初級①
カバレフスキー バラード 中級①
ギロック 色あせた手紙  初級②
ギロック  秋のスケッチ  初級②
ギロック  フランス人形  初級①
ギロック  サラバンド  初級①
ギロック  コラールプレリュード  初級①
ギロック  荒れ果てた舞踏室  初級②
ギロック  森のざわめき  初級②
グルリット ロマンス 初級①
グルリット 春のおとずれ 初級①
シューマン 初めての悲しみ 初級①
シューマン 別れ 中級①
ショパン ノクターン「遺作」 中級②
ショパン ノクターン 作品72-1 初級②
ショパン 舟歌 上級
チャイコフスキー 古いフランスの歌 初級①
チャイコフスキー 朝の祈り 初級②
ベートーヴェン さらばピアノよ 初級②
ベートーヴェン ワルツ(願い) 初級②
メンデルスゾーン ヴェニスの舟歌 初級②
メンデルスゾーン 後悔 初級②
ランゲ ロマンス 初級①
ランゲ 刈り入れ時 初級①
リスト 愛の夢 第3番 上級
リヒナー ノクターン 初級①
ルビンシュタイン ロマンス 中級①
ルビンシュタイン ヘ調のメロディ 中級①
三善 晃 おやすみ夕映え 初級②




 このページのTOPへ
目立ちたがり屋の生徒向き

 指の早い動きの曲や、音の跳躍が頻繁にでてくる曲は、視覚的にも見ていて楽しいものです。こういった曲は特に、目立ちたがり屋の生徒にぴったりです。アクションをことさら見せ付けるようにオーバーにするなどして、スター性を発揮したりします。


作曲者 曲 名 難易度
アンダーソン ウォータールーの戦い 初級①
ウェーバー ロンド・ブリランテ 上級
ウンラート カール王行進曲 初級①
カバレフスキー ダンス 中級①
カバレフスキー  騎士  初級②
ギロック  森の妖精  初級①
ギロック  ワルツエチュード  初級②
ギロック  雨の日のふんすい  初級②
ギロック  はちどり  初級②
シューベルト 軍隊行進曲 中級②
シューマン アラベスク 作品18 中級②
シューマン 夢のもつれ 上級
シューマン 飛翔 中級②
シュモール ポロネーズ 初級②
ショパン 華麗なる大円舞曲 中級②
スッペ 「軽騎兵」序曲 初級②
デュラン ワルツ 中級①
ドビュッシー 人形へのセレナード 上級
バダジェフスカ 乙女の祈り 中級①
ハチャトリアン 剣の舞 中級①
バッハ パルティータ第1番 中級②
バッハ ミュゼット 初級①
バッハ エコー 中級①
ビゼー ハバネラ 初級②
ブラームス ハンガリー舞曲第5番(連弾) 中級②
ブルグミュラー 貴婦人の乗馬 初級②
ブルグミュラー アラベスク 初級②
ブルグミュラー  マーチ  中級①
ブルグミュラー  アジタート  初級②
ブルグミュラー  すばやい動き  初級②
ブルグミュラー  紡ぎ歌  中級①
フンメル ロンド ハ長調 初級②
ヘルマン・ネッケ クシコス・ポスト 初級①
ヘンデル 調子のよい鍛冶屋 中級①
マイカパル  激流  中級①
マイカパル  エチュード イ短調  初級②
マクダウェル ハンガリアン 初級②
ムソルグスキー ゴバック 初級②
メンデルスゾーン 朝の歌 初級②
モーツァルト ロンド ニ長調 初級②
ユングマン 郷愁 中級①
ラモー タンブラン 初級②
リー タランテラ舞曲 初級①
リスト タランテラ 上級
リスト ラ・カンパネラ 上級
リムスキー=コルサコフ 熊蜂の飛行 中級①
ルムメル ティロリアンヌ 初級①

 このページのTOPへ