統合失調症


心の病気克服法

 心の病気克服法は心の病気に関する情報をまとめたサイトです
  HOME>心の病気チェック 自覚はあるが他人はわからない1
統合失調症 基礎知識
統合失調症とは
統合失調症の症状
統合失調症の治療
統合失調症Q&A

心の病気のチェック! 
自覚があり他人がみてもわかる
自覚はあるが他人はわからない
他人はわかるが自覚がない

心の病気 相談所リンク
全国児童相談所
全国公立女性相談所
全国いのちの電話
全国精神保健福祉センター

このサイトについて
サイト運営者
リンク
 【統合失調症】
 幻覚、妄想、社会性の低下をおもな症状とする心の病気です。発症率は1%程度で、決して珍しい病気ではありません。
 現代社会では、ストレスが多く疲労がたまりやすい状況ですので、統合失調症を発症する確率も高まっています。


心の病気のチェック

自覚はあるが他人はわからない   

疲労感が続く
食欲がない
眠れない
痛みが続く
自信の喪失
集中力の低下

疲労感が続く

理由もないのにだるさが続き、寝てもさめても疲れがとれない。

誰でも仕事で疲れたあとや、緊張したあとに披露を感じることはあるが、普通はよく睡眠をとって体を休め、趣味や遊びなどでリフレッシュすると、こうした疲労感は軽くなる。しかし、疲れるようなことがないのに、だるさが続き、頭痛や頭重感などの症状を自覚する。日常のささいな動作だけでも、とても疲れる感じがする。夜になると「やっと一日がおわったのか」とホッとすることもある。

【関連する病気】 うつ病 躁うつ病 統合失調症 全般性不安障害 人格障害 薬物依存症



食欲がない

食事がおいしいと思わない。おなかが空いているのに食欲がわかない。

おなかが空いているような気がするのに食欲がなく、好みの食事のにおいがしても、目の前に食事があっても食べる気がまったく起きない。また好物を食べてもおいしいと思わない。何を食べても味がしない、まるで砂をかんでいるような気がする。食欲がないのに無理に食べたり、しつこい油ものをとったりすると、あとから吐くこともある。

【関連する病気】 うつ病 躁うつ病 統合失調症 アルコール症 薬物依存症



眠れない

眠りたいのに眠れない。明け方早く目が覚め、それから朝まで眠れない。

大事な会議の前日、試験の前日などは興奮して寝付けない。また騒音や、体のどこかに痛みやかゆみがあるなど、環境や体調によって寝付けないことは誰でもあること。それらは原因が解決すれば、また眠れるようになるが、こうした理由もないのになかなか寝付けず、眠ってもすぐに目が覚める。また、夜中や明け方に決まって目が覚め、朝まで寝られず、あれこれと考えをめぐらせているうちに朝を迎えてしまうという不眠が続いている。何度も嫌な夢を見て目を覚ますこともある。一般に、眠りが浅いと比較的夢も多くなるものだが、夢の内容が「誰かに追われている」「ホラー映画のワンシーン」「底なし沼に沈む」などの悪夢であることが多い。なお、特殊な睡眠障害のタイプとして、実際には寝ているのに眠った気がまったくしない(睡眠感剥奪症)、睡眠時間が徐々に遅れていき、昼と夜が逆転してしまう(睡眠相後退症候群)などがある。

【関連する病気】 うつ病 PTSD 躁うつ病 統合失調症 解離性障害 パニック障害 対人恐怖症 アルコール症 人格障害 薬物依存症



痛みが続く

体のどこかに原因不明の痛みがあり、それが長く続いている。

病院で検査をしても異常がないと診断されたのに、肩、腰、おなか、関節など体のどこかに原因不明の痛みが続いている。痛みとともにピリピリ感・シビレ感などの常感覚を伴うこともある。そのため、立ったり、座ったり、歩行するなどの日常的な動作をするのも苦痛で、家事や外出、出勤ができないなど、日常生活にも支障が現われている。

【関連する病気】 疫痛障害 うつ病 心気症 解離性障害



自信の喪失

自信がなくなり、自分を責めてしまう。将来も悲観的にばかり思える。

気分が落ち込むと、自分の過去、現在、未来がいっさい無意味で価値がないように思われてならなかったり、「価値のない自分なんか死んでしまったほうがよいのではないか」という気持ちが起こることがある。また、ちょっとした周囲の言葉にひどく動揺したりする。自分の主体性がなくなった、他人にまどわされやすくなったと感じる。

【関連する病気】 うつ病 躁うつ病 統合失調症 アルコール症 人格障害



集中力の低下

趣味や、好きなことでも、まったく集中できず、頭に入らない。

新聞や本を読んでも、テレビを見ても内容が頭の中にインプットされない。何かを考えようとすること自体が苦痛で、努力しなければ考えが浮かばない。家事や仕事に取り掛かる気が起きず、なんとか取り掛かっても根気がなく、集中できず、「自分だけが理解できない」「ボケてしまったのか」と焦ることがある。また、職場でひとつの仕事をしていても、それが何の仕事なのかわからなくなる。料理や掃除をしていても、なぜそうしているのかわからなくなることがある。

【関連する病気】 うつ病 躁うつ病 統合失調症 解離性障害 PTSD アルコール症 薬物依存症