出演順はどのように決める

 出演順を決めるのは先生にとって大変気を使うところです。一般的には年令(学年)順が多いようですが、中に大人の生徒がいる場合などは、出演者はもちろん、父兄までが納得できる順番はなかなか大変です。

 できれば出演順は、年令(学年)順を基準にして「生徒の進度」や「曲の内容」(同じような曲が並ばないように)、「習っている期間」などを考慮して決めていくのが良いでしょう。

 年令が近くても、レベルが大きく違う生徒が前後になったりすると、気まずい思いをすることもありますので、生徒それぞれの気持ちにたっての調整が必要です。

 また、「ソロは年令順に、アンサンブルは曲のイメージで」、「待つことの出来ない小さい子は先にする」、トップは「きちんと弾けて度胸のある子に」なども考えられます。




さまざまな演出と工夫
合同発表会のメリットとデメリットは
表会は全員参加?
出演順はどのように決める
生徒に曲を与える時期は
効果的な練習方法は
曲の仕上げ方は
プログラムの組み方
アンサンブルを楽しむ
アンサンブルに使う楽器
アンサンブルや連弾などの組み方は