初めてのクラシック  初めてのクラシック     
 
クラシック音楽を楽しむ
  空気のようなクラシック音楽
  クラシックのここが好き
クラシックのここが嫌い
  極上の音楽を聴く
  生演奏とCDの違い
  クラシック音楽基礎知識
初めてのクラシック
  TV・映画・CMのクラシック
  交響曲はクラシックの代表格
  2倍楽しめる協奏曲
  だれでも知っているピアノ曲
  気軽に聴けるソロ&室内楽
心に響く声楽曲
はまると虜になるオペラ

クラシックの演奏家
  オーケストラは面白い
 

不思議な指揮者の世界

 

楽器別演奏家

  クラシック音楽の楽器

超!有名な作曲家
  J.S.バッハ
 

モーツァルト

 

ベートーヴェン

  ブラームス
ショパン
メンデルスゾーン
チャイコフスキー
その他
1曲だけの大作曲家

コンサートの楽しみ方
  聴く前の準備は
  コンサートのマナー
  コンサートの情報は
  人気のあるコンサート会場
  よくある間違いとトラブル

CD・書籍・ダウンロード
  CDの上手な買い方
  クラシック音楽無料視聴
  クラシック曲ダウンロード
  楽譜のダウンロード
  いろいろな音楽グッズ

関連データ
  音楽用語集
日本の音楽大学・音楽学校

 HOME>コンサートを聴く前の準備は


コンサートの楽しみ方


コンサートを聴く前の準備は

聴く前の準備は
 チケットを入手にしたら、演奏される曲のCDなどを、事前に聞いておくとより楽しめます。特にいくつかの楽章で構成されるクラシック曲の場合はその構成が把握できますし、おおよその時間もわかります。そして出来れば、作曲者や、演奏者のことなども調べていくとより良いと思います。特に外国語で上演されることが殆どのオペラや言葉や説明のないバレエはストーリーと配役は必ず予習していくことをおすすめします。


事前のチェック
 オーケストラの演奏会などでは、開演前にロビーで室内楽等のコンサートを行う場合があります。本公演前のロビーでの気取らないコンサートに出会うとチョット得した気分になります。事前にチラシなどに記載してありますのでチェックしましょう。

 夏場のコンサートでは、良い響きを保つためにホール内の湿度が上がらないよう冷房を強めに入れていることが多いので、上着など1枚羽織れるものを持ってくといいでしょう。

 ごくたまにですが、正装が義務づけられているコンサートもありますので注意が必要です。外国ではよくあることですが、日本でもたまにあります。(チケットなどにその旨が記載されています)

会場に着いたら
 コンサート会場に着く時間の目安ですが、音楽をゆっくり楽しむ時間をもつためにも、開演の15分くらい前までには会場に到着するのがよいでしょう。ホールの開場時間は大ホールでは1時間前、小ホールでは30分前が一般的です。

 会場入口で配布される(無い場合もありますが)プログラムなどは事前に読んでおくようにするとよいでしょう。プログラムには、演奏者や演奏曲についての情報や、作品の聴きどころなど有益な情報が掲載されていますので、演奏についてのイメージを膨らますことができます。

終わったあとに
 いい音楽を聴いたあとのおいしい食事や友人との語らいもコンサートの大きな楽しみの一つです。終わったあとは夜遅くなることも多いので、帰り道近くのお店のチェックもかかせません。



〜クラシックCDジャンル別〜(楽天ブックス)


器楽曲   室内楽   交響曲   管弦楽   協奏曲   古楽・バロック・宗教音楽
オペラ・バレエ   声楽・歌曲・合唱   吹奏楽   現代音楽

〜クラシックCD作曲家別〜(楽天ブックス)


J.S.バッハ   モーツァルト   ベートーヴェン   ブラームス   ショパン
メンデルスゾーン   チャイコフスキー  ヴィヴァルディ   ドヴォルザーク


P R
 
中古楽器は
 
子供向けの楽器は
 

楽譜のダウンロードは
 

クラシック音楽の本
 






HOME  |  メール  |  リンク集  |  このサイトについて  |  saitmap


  ザ・オーケストラリサイタルの開き方ピアノ発表会ヒントあれこれ | 吹奏楽・オーケストラの楽器もっと知りたいクラシック
吹奏楽・ブラスあれこれ合唱・コーラスあれこれトランペットあれこれクラシック名曲解説クラシック音楽情報 | リサイタルの開き方

Copyright © クラシック音楽を聴いてみたい。でも何から始めたら・・・初めてのクラシック All Rights Reserved. テンプレート by ネットマニア